私も、今就職先を探しております。しかし、ハローワークなどに行っても、なかなか やりたい仕事や雇用先はみつかりません。
道内でも、道外でも雇用対策など広めることを望めます
今、就職活動しているものです。
私も、ミスマッチに苦しんでいて、なかなか内定を得られない状況です。
ただ、ハローワークに行っても簡単に内定を得て、仕事を得ることは難しいでしょう。
まず、興味のある職種、やってみたいことを脳に刻み、それを就職支援を行っている人材派遣会社に行き、実際に、人材派遣会社と相談していき、そこから、職業訓練などの就業体験につなげれば、ミスマッチが少しずつ解消していくでしょう・・・。
しかし、一歩間違えると、思うように就職活動が進められず、一からやり直ししなければいけません。(もちろん、就職支援を行っている他社の人材派遣会社に行き同じような流れ・・・。)
私も、こうした体験で、卒業してから、来年で3年が経ちますが、就職にはまだ至っておりません。
ちなみに、あなたはどちらの出身地ですか・・・。出身地によって職業訓練などの就職支援が行っているかないかの異なりますが、
実際にハローワークから行き、就職支援について相談してみたらいかがですか・・・。
ハローワークについて。


先日新着求人票(12月31日まで有効)をハローワークで印刷、
自宅で企業について調べてから次の日応募しようとまたハローワーク検索機で探したら、求人が消えていました。

ですが、家に戻ってハローワークのインターネットサービスサイトを見ると求人はまだあるんです。

インターネットサービスはハローワークと比べ更新が遅れるのでしょうか?

それとも、求人はまだ有効でしょうか?

できれば応募したいです。

回答よろしくお願いします。
インターネットサービスの更新は1日1回ではありませんか?

私も詳しくは分かりませんが毎朝1回配信されて来るので

1回かなと思っています。

ハローワークは随時更新されていると思いますので最新でしょう。

「有効期限」とは人材が集まらなかった場合です。

他の人に決まったり、企業の都合で取り下げられる場合もあります。

今日土曜日ですがあなたの管轄のハローワークは開いていませんか?

開いているなら電話で聞く事も可能です。

印刷した求人票で求職番号(?)を伝えれば現在も募集されているか、

取り下げられたか教えてくれると思います。
昨日から求職者支援訓練のパソコン基礎に通っています。しかし、講師のクソババアが凄く態度が悪いんです。
募集は10人で訓練に受けてる人は自分含めて半分の5人でした。
講師のクソババアは
初日からこのようなことを言ってきました。

あなた達の面接時の対応を全てメモ書きしていたが、ほとんどの人がマナーがなってない。募集が定員割れしたから全員合格にしたが、募集が10人超えてたら、あなた達全員不合格にしたわ。スーツで来ない人もいたし、ビジネスマナーがなってない。歩き方もおかしい。声が小さい。靴の音が不快!いついつ郵送すると言ったのに結果が来ないと電話かけてきた人か多い。待つのが普通で、これは失礼だ!面接時間の15分前に来て下さいと言ったのに30分前に来て、常識がない。
など、初日で俺達5人はボロクソの扱いをされました。
民間の職業訓練です。MOSの資格を取れると聞いて受けたのですが、訓練のババアは今日こう言いました。
基礎コースだからMOSは取れないしMOSの勉強はしない。取りたきゃ自分達で勉強して勝手に取りな!
と、言われました。
なんなんですかこのババアは?
もう辞めたいと思います。
俺は求職者支援訓練での金はもらってません。
このババアには文句言って辞めたいと思いますが、どう思いますか?

マナーがなってないとボロクソにババアは言いましたが、ババアのが常識がなってません。

面接時に、
合否は郵送します。
と言いました。
予定の発想期限を3日も過ぎ、結果がわからず、俺はハローワークの職員から連絡あり、合否を聞きました。
郵送と言ったのにかかわらず、ヤマトのメール便で送って来ました。
合格通知をメール便で送るのはマナー違反ではないですか?
合格通知は信書ですよね?

みなさんならどうしますか?
貴方はそれで就職できるとおもいますか? 郵送とメール便何処が違うのですか?
書留ならいざしらっず。普通郵便と比べるならメール便のほうが確実性が高いのではありませんか?。発送期限を過ぎいても届かないのは心配でしたね。発送日は確認しましたか?。3日も過ぎた後ありますが合否の判定なら必ずつくはずです。待つのが常識ではありませんか。就職試験の合否の案内が届かない場合も貴方は会社に問い合せをするのですか?。担当者はいい気持ちにはなりませんね。そいう社会マナーが貴方には脚気ていると思います。確かに不愉快な思いをしたのでしょうが就職を控えた方が使う言葉使いとは到底思えません。訓練の講師がその講師でなくても就職の面接で貴方ははじかれるでしょう。資格の件も事前に確認なされたのですか?。どんなコースの職業訓練でも訓練をうっけただけで資格が取れるコースは無いはずです。
勿論、資格が取れるような指導はしてくれますが殆どが独学です。専門学校でも一部が免除されるだけで試験は受けなければなりません。合格するためには自分自身の努力が必要なのです。
蛇足ですが
このような文章を書く人が良くハローワークから受講指示をもらえましたねそのほうが私には不思議です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN