派遣社員の離職票の退職理由について。
9月末に契約満了のため退職しました。派遣会社には4年半いて、その間に2つの派遣先でお仕事をしていました。
更新をしないと言ったのは私の方なのですが、離職票の退職理由には
契約満了のため。他の派遣先での就業を希望したが、他の職場を紹介できなかったので退職
のところにチェックされていました。
(離職票が手元にないため、きちんとした文言ではないのですが、そのような内容でした。)
退職理由が契約満了のとき、次の派遣先での就業を希望したときとしなかった時では、失業保険を受給するときに何か違いがあるのでしょうか?
ちなみに退職日までに病気が見つかり、入院、手術を受けているので、傷病手当金を受給しています。
ハローワークには傷病手当金をもらっているということで延長の申請を出しています。
9月末に契約満了のため退職しました。派遣会社には4年半いて、その間に2つの派遣先でお仕事をしていました。
更新をしないと言ったのは私の方なのですが、離職票の退職理由には
契約満了のため。他の派遣先での就業を希望したが、他の職場を紹介できなかったので退職
のところにチェックされていました。
(離職票が手元にないため、きちんとした文言ではないのですが、そのような内容でした。)
退職理由が契約満了のとき、次の派遣先での就業を希望したときとしなかった時では、失業保険を受給するときに何か違いがあるのでしょうか?
ちなみに退職日までに病気が見つかり、入院、手術を受けているので、傷病手当金を受給しています。
ハローワークには傷病手当金をもらっているということで延長の申請を出しています。
3年以上の有期雇用契約社員が、更新を希望して叶わなかった場合は、特定受給資格者に該当します。
特典としては、給付制限がないのは当然で、失業日当受給中は国民健康保険に加入しますが、国保税が減免されます。
また、所定給付日数で、就職が決まらなかった場合は、60日給付日数が延長される個別延長給付の該当者です。
ありがたく、その離職理由に意義なしと、サインしましょう。
「補足拝見」
国保に切り替えるのは、どうでしょうか。
任継は2年間の約束で、国保ではなく、任継を選択したと思います。
但し、任継は会社負担が無くなったため、在職中の2倍の保険料、会社都合退職者の国保の減免は昨年所得を1/3にしますから、私の友人は本来5万円超の国保税が1万少々になったそうです。
かつ、国保は昨年所得から算定するため、翌年度の国保税も大変安くなるのです。
任継を辞めるには方法は一つで、保険料を支払わず、強制的に脱退させられることです、2年目が安くなることを知って、これを使って脱退する方が非常に増えています。
違法ではありません、脱法的な手法ですが、国保に切り替えるにはこれしかないと思います。
特典としては、給付制限がないのは当然で、失業日当受給中は国民健康保険に加入しますが、国保税が減免されます。
また、所定給付日数で、就職が決まらなかった場合は、60日給付日数が延長される個別延長給付の該当者です。
ありがたく、その離職理由に意義なしと、サインしましょう。
「補足拝見」
国保に切り替えるのは、どうでしょうか。
任継は2年間の約束で、国保ではなく、任継を選択したと思います。
但し、任継は会社負担が無くなったため、在職中の2倍の保険料、会社都合退職者の国保の減免は昨年所得を1/3にしますから、私の友人は本来5万円超の国保税が1万少々になったそうです。
かつ、国保は昨年所得から算定するため、翌年度の国保税も大変安くなるのです。
任継を辞めるには方法は一つで、保険料を支払わず、強制的に脱退させられることです、2年目が安くなることを知って、これを使って脱退する方が非常に増えています。
違法ではありません、脱法的な手法ですが、国保に切り替えるにはこれしかないと思います。
転職に成功した方、転職した方に質問です。
何社くらい応募されましたか?
ハローワークやリクナビなど、全部合わせて何社くらい応募されましたか?
何社くらい応募されましたか?
ハローワークやリクナビなど、全部合わせて何社くらい応募されましたか?
リクナビNEXTのみ11社応募しました。
希望職ではないのにも応募してしまっていたので、もっと絞れば良かったと思っています。
希望職ではないのにも応募してしまっていたので、もっと絞れば良かったと思っています。
少子化はデメリットという人へ質問
2、3日前にもアメリカの調査でベストの国ランキングがでていたが
必ずといっていいほどベスト3に入るのは欧州の人口密度の低い小国。
イギリスなどが行う幸福度ランキングでは日本はかなり低い
幸福度ランキングでも上位は欧州の小国が占める。
ベストな国ランキングでも1位はフィンランド、2位はスイス、3位はスウェーデンだった。
欧州には日本より大きい国土の国も多いが(スペインやフランスなども倍以上)
欧州の国で総人口が1億なんて越えている国はない。もちろん出生数でも超えている国はない
たしか欧州で一番多いのはドイツで総人口は7900万ほどで今の出生数も80万未満だったはず
国土は日本と変わらない。
日本の第二次ベビーブームだった昭和40年代の終わりから50年代はじめの出生数が200万なんてこえているのが
異常すぎるのであって、今の110万ぐらいで推移しているのだって十分多すぎる数字。
なんせ人口密度は全世界で9位(先進8カ国ではダントツで1位)だし。
現にネットなどでも半分ぐらいなら住みやすいのにね、今の4割ぐらいがいいねというレスが多いですし
雑誌の世論調査でも7割以上の人が日本は人間おおすぎと答えていますし。
それに日本が一番成長をした高度経済成長期の時の総人口は1億人以下で借金もほとんどない
二酸化炭素排出量などもベスト10にも入っていなかったが
MAXの1億3000万まで増えてしまった時には借金は900兆を超えて、二酸化排出量もアメリカ、中国についで2位
失業者もかなり増えた(欧米と違って日本はハローワークに通っても仕事をない人しか数えないので完全失業率は5%台だけど)
それだけ最近うまれてきた人は生活保護者や扶養者、低納税者が多い結果である。増えた分だけ大きな額の負債が増えているのだから。
それに出稼ぎ組は首都圏に憧れるので人間が増えようと外国からの移民じゃない限り地方は仕事を募集しても集まらない状況だから
人口が増えようと減ろうと地域格差は広がる、なら人口多すぎや4割ぐらいがベストという人が多いのだから、少子化はメリットの方が多いと感じる。
2、3日前にもアメリカの調査でベストの国ランキングがでていたが
必ずといっていいほどベスト3に入るのは欧州の人口密度の低い小国。
イギリスなどが行う幸福度ランキングでは日本はかなり低い
幸福度ランキングでも上位は欧州の小国が占める。
ベストな国ランキングでも1位はフィンランド、2位はスイス、3位はスウェーデンだった。
欧州には日本より大きい国土の国も多いが(スペインやフランスなども倍以上)
欧州の国で総人口が1億なんて越えている国はない。もちろん出生数でも超えている国はない
たしか欧州で一番多いのはドイツで総人口は7900万ほどで今の出生数も80万未満だったはず
国土は日本と変わらない。
日本の第二次ベビーブームだった昭和40年代の終わりから50年代はじめの出生数が200万なんてこえているのが
異常すぎるのであって、今の110万ぐらいで推移しているのだって十分多すぎる数字。
なんせ人口密度は全世界で9位(先進8カ国ではダントツで1位)だし。
現にネットなどでも半分ぐらいなら住みやすいのにね、今の4割ぐらいがいいねというレスが多いですし
雑誌の世論調査でも7割以上の人が日本は人間おおすぎと答えていますし。
それに日本が一番成長をした高度経済成長期の時の総人口は1億人以下で借金もほとんどない
二酸化炭素排出量などもベスト10にも入っていなかったが
MAXの1億3000万まで増えてしまった時には借金は900兆を超えて、二酸化排出量もアメリカ、中国についで2位
失業者もかなり増えた(欧米と違って日本はハローワークに通っても仕事をない人しか数えないので完全失業率は5%台だけど)
それだけ最近うまれてきた人は生活保護者や扶養者、低納税者が多い結果である。増えた分だけ大きな額の負債が増えているのだから。
それに出稼ぎ組は首都圏に憧れるので人間が増えようと外国からの移民じゃない限り地方は仕事を募集しても集まらない状況だから
人口が増えようと減ろうと地域格差は広がる、なら人口多すぎや4割ぐらいがベストという人が多いのだから、少子化はメリットの方が多いと感じる。
私も人口が減るのは賛成です。
今はどう考えても多すぎですよね。1億以上いるのに1000万が東京に集中なんてありえないです。
でも、今の日本人って人口構成が異常なんですよね。
高齢者が多すぎて子供が少ない。
老人だけうまく亡くなればいいですが、そうもいかない。
日本の高度医療が皮肉にもそれを阻むのです。
もう少し人口構成さえうまくいけば人口減少もうまくいくのにねぇ。
安楽死認めるべきですよね。
今はどう考えても多すぎですよね。1億以上いるのに1000万が東京に集中なんてありえないです。
でも、今の日本人って人口構成が異常なんですよね。
高齢者が多すぎて子供が少ない。
老人だけうまく亡くなればいいですが、そうもいかない。
日本の高度医療が皮肉にもそれを阻むのです。
もう少し人口構成さえうまくいけば人口減少もうまくいくのにねぇ。
安楽死認めるべきですよね。
基本手当について。
障害を持っています。
去年の春に入社し、今年の夏に自己都合で離職後、職業訓練を3か月間受講し、先日修了しました。
訓練中は認定日に行かなくても、基本手当を支給できたのですが、私の場合は給付期間はどのくらいですか?
就職が困難な障がい者は給付日数が300日と聞いたのですが、訓練が終わってからも、支給はされるのでしょうか?されるとしたら、ハローワークには行かないといけないですか?
でも、認定日を忘れてしまいました。
他にも給付できる制度はありますか?
文章が滅茶苦茶ですみません。よく分からないので回答お願いします。
障害を持っています。
去年の春に入社し、今年の夏に自己都合で離職後、職業訓練を3か月間受講し、先日修了しました。
訓練中は認定日に行かなくても、基本手当を支給できたのですが、私の場合は給付期間はどのくらいですか?
就職が困難な障がい者は給付日数が300日と聞いたのですが、訓練が終わってからも、支給はされるのでしょうか?されるとしたら、ハローワークには行かないといけないですか?
でも、認定日を忘れてしまいました。
他にも給付できる制度はありますか?
文章が滅茶苦茶ですみません。よく分からないので回答お願いします。
>訓練中は認定日に行かなくても、基本手当を支給できたのですが、私の場合は給付期間はどのくらいですか?
これはないと思いますが、、、訓練先で、受講票を提出していませんでしたか?1か月に1回の失業認定が必要です。これを受けないと基本手当の受給はできません。
これはないと思いますが、、、訓練先で、受講票を提出していませんでしたか?1か月に1回の失業認定が必要です。これを受けないと基本手当の受給はできません。
失業保険の受給手続に行って、もうすぐ1回目の認定日ですが、認定日から振込日までは
1週間くらいあると思うのですが、認定日から振込日の間に就職が決まった場合は振込の取り消しとかないですか?
あと、できれば再就職手当ももらいたいのですが、無事に1回目の振込があったあと、ハローワーク
じゃなく自力でネット求人とかで探して就職した場合も再就職手当はもらえますか?
1週間くらいあると思うのですが、認定日から振込日の間に就職が決まった場合は振込の取り消しとかないですか?
あと、できれば再就職手当ももらいたいのですが、無事に1回目の振込があったあと、ハローワーク
じゃなく自力でネット求人とかで探して就職した場合も再就職手当はもらえますか?
失業日当は、出勤日の1日前まで支給されます、今日内定を貰って、出勤日が9月でも、所定給付日数があれば、1日前まで支給されます。
再就職手当は自己都合退職なら、給付制限2ヶ月目以降の場合、自分で探した就職でも支給されます。
再就職手当は自己都合退職なら、給付制限2ヶ月目以降の場合、自分で探した就職でも支給されます。
関連する情報