9月30日まで在籍したA社より10月13日時点で離職票が届いておりません。
喧嘩別れのような形なので極力電話したくないのですが催促する以外
方法はないのでしょうか?
お助け願います。
9月30日まで契約社員としてA社に勤務しておりました。
喧嘩別れのような形で契約満了にて退職しました。
最終出社日に10月10日前後までに離職票をおくるようお願いして辞めましたが
本日、10月13日時点で届いておりません。
1日、2日待って届かなければ、極力電話したくはないのですが催促の電話をするしかないのでしょうか?
再度、会社に電話してみましょう。
そのあと、一週間待っても、こないのなら、
ハローワークに行って、離職票を送ってもらえないことを
言いましょう。

ハロワの人が、企業に早く送るように電話してくれるはずです。
転職活動がなかなか進みません…どう進めれば良いでしょうか。。。
初めまして!
自分の将来と両親の面倒見を考え、地元へUターン転職(神奈川→岩手)を決意した20代半ばの男です。

現在は電子機器系メーカーで働いているので、出来れば同じ分野の仕事に就きたいと思っています。
しかし、転職サイト等に登録して、かれこれ1年以上探していますが求人が見つかりません。
利用しているところは大手のリクナビ、パソナ、東北が拠点のヒューレックス、U-tenです。

やはり地方のせいなのか、仕事がありません。。。もちろん、待っているだけではなく問い合わせもしますが、今は無いと。。。
ハローワークの方があるかもと思いインターネットで調べると、希望の職種では無いですが求人数は転職サイトよりはありました。

今後はハローワークを軸に探そうと思っているのですが、ネットではなく近くのハローワークへ入って探した方が良いでしょうか?
でも、行くなら地元のハローワークが良いかもですが交通費と時間が(汗

地方へ転職をされた方、どのように求人を探したでしょうか?
どうかアドバイスをお願い致します。
前職と同じ業界で探されるようであれば
以前から知ってる同業他社もあると思いますので
WEBで会社を探しHPで求人をだしている所がお勧めです。

転職サイト、ハローワークに求人をだしてなくても募集している所
はたくさんあります。
私も転職しましたが、転職サイト(4社)、ハローワーク等を
活用してましたが、競争率が高すぎたり、希望業界が無かったり
して苦労しましたので、上記の方法で探し働いております。

企業側は、求人を転職サイト、ハロワに出してないのにHPからの問い合わせが
くると好印象を持っていただきやすかった様に思います。
面接官に聞いてみると、年中HPに求人はのせてますが、直ぐに人材が欲しい
という訳ではなく、良い人があれば採用というスタンスでした。

転職サイト、ハロワのような競争率は存在しないので、面接をしてくれる可能性も
高いと感じます。

大変でしょうが頑張って下さい。
かれこれ2年と3ヶ月程正社員として仕事してません。赤帽のような軽自動車を利用した輸送の手配をする仕事をしていましたが会社の規模が小さく夜間問わず仕事をしてノイロ
ーゼになって辞めました。病院にいって治療し今も夜も眠れず睡眠導入剤を飲んでます。去年3ヶ月程全く関係のないIT業界で契約社員として所属しましたが正社員として働いてない期間は2年3ヶ月経ちます。他業種ですとなかなか面接まで行かず同業種だと何十人の中から募集人数が若干名だとか1名だとかでなかなか受かりません。今は職業訓練や派遣で仕事してますがもう限界です。わがまま言い放題の彼女とも疲れきり別れました。既に面接どころか元気が出ないのでハローワークに足を運ぶという気力も失いつつあります。甘えかもしれませんが少しずつ治そうとは思います。こんな自分ですが仕事は見つかるものでしょうか?もはや術がわかりません。
あなたがお若いのなら、地道に就職活動を続ければいつか道は開けるかと思います。サラリーマンとして安定を求めるなら、正社員、公務員(臨時は除く)を狙うほうがいいと思います。なかなか無いと思いますので、その間は、資格取得やアルバイト、短期派遣などで日銭を稼ぎましょう。
将来自立されるつもりなら正社員にこだわらず、職歴を重ね得意分野を極めましょう。
少しお疲れのようなので、充電するのも一考です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN