就活に自信がない。大学4年の女子就活生です。

一般職希望ですがほとんどが営業か技術職募集で、見つけたとしても採用人数が多くて10人。
今まで何度か面接を受けましたが最終面接まで行け
たのが1社(大手)のみで不採用でした。

人の前では明るく振る舞っていますが、元気ないし自信もやる気も下がっています。

こういう質問はありがちかもしれませんが、何かアドバイスや喝など何でもメッセージお願いしますm(__)m
人間は自分自身でしか自分をタフにしてあげることはできないのですよ。
他人にいくら、「がんばって!」と言われたって、本人にやる気がないのなら、あんまり意味がありません。

いろんな事情があり、わたしはハローワークを使って就活をし、しかし正攻法ではなく、一度落とされた会社から数か月後に連絡が来て就職が決まりました。

複雑な思いはありましたが、チャンスだと思いその会社に飛び込んでみて今はよかったと思ってます。

面接で落とされて辛いのはわかるけど、そこで気持ちを切り替えられなかったら、たとえ次にチャンスがあったとしてもつかみ損ねちゃいますよ。自分の気持ちがゼロのままでは、すべてがゼロのままです。
むかしの曲のフレーズみたいですが、「人生は掛け算」みたいなもの。
自分がゼロだと、たとえ相手が100でも掛け算したらゼロですよね。

1を100にしろっていわれたらきついけど、ゼロを1にするのはそんなにしんどくはないと思う。
少し見る方向や景色を変えてみたりしましょうか。
疲れてるなら、ちょっと休むのもありではないでしょうか。
うまく自己管理をしながら、考えてみたり動いたりしてみてください。
ポイントは、「客観視」と「発想の転換」です。

うまく自分をコントロールしましょう。
妻が来月パートを辞めます。
来月迄の収入見込みは130万を超えます。
私の扶養に戻す事は可能でしょうか?
無理なら失業保険は幾ら位貰えるんでしょうか?
無知ですみません。
どなたかご教授下さい。
因みに妻は現時点で国民年金と健康保険を自分で加入してます。
その支払いだけで約2万程あります。
その他住民税の支払いもあり、この際扶養に戻そうか悩んでます。
私は厚生年金に入っています。

もし今年中が無理なら失業保険を貰う事も考えてますが、
その場合幾ら位貰えるんでしょうか?
どなたかご教授願いますm(_ _)m
>私の扶養に戻す事は可能でしょうか?

できます。

>妻は現時点で国民年金と健康保険を自分で加入してます

「国民年金+健康保険」はあり得ません。「国民年金+国民健康保険」「健康保険+厚生年金保険」のいずれかです。

>住民税の支払いもあり、この際扶養に戻そうか悩んでます

ご承知でしょうが、念のため申し上げますと健康保険の「被扶養者」になっても住民税は奥さまご自身に納付義務があります。
私がおかしいのでしょうか?

所謂ブラック企業を退職しました。フルタイムで働いて、年収160万強のワープア。残業代なし・ボーナスは夏1/2、冬1/3・週休1.5日、従業員のみの日は節電で真冬・
真夏でも空調なし。契約書を交わさず、給料・有給・見習い期間の時給等の説明もありません。仕事は忙しくなるのに何故かボーナスが減ってゆく、そんな会社でした。

上司が自宅に忘れた携帯に連絡して伝達しそこない、「何故自宅に忘れたと予想出来ない」等と言われ個室に二人きりで怒鳴られた事もあります。反論してしまったのが悪かったのか「誰が給料を払ってると思っているんだ」「クビものだよこれは」等々言われ人格も否定されました。

本題です。そんな会社を退職し、保険証をつくりに役所へ行くと、普通なら渡される筈の必要書類がないので会社へ貰いに行くよう伝えられました。後から調べた事ですが、おそらくこれは離職証明書(本人が不要と言わない限り発行しなければならない書類)だったようです。
代わりに会社離脱証明書を発行して貰ったのですが、会社側から基礎年金番号が分からないから、年金手帳を再提出して欲しい旨を伝えられました。(以前コピーを提出済み) しかし私が、別件のついでのつもりで寄り、この年金手帳を自宅に忘れたのが悪かった。先の元上司にこっぴどく叱られました。

忘れた私も悪いのですが、以前提出したコピーがあると思っていたし、会社側から渡される筈の書類と思っていたのでそう重く捉えていなかったのです。しかし上司にはその態度について怒られ、忘れた私が「全て」悪いと責められ、社会人として恥ずかしい、貴女幾つ?等々散々貶されました。やはり二人きりの個室でした。今考えるとパワハラですね。
また役所での件を伝えると、「普通は渡される」に反応したのか「そんな事を言われる筋合はない」とも言われました。
しかし、やはり私は会社側の書類の管理が杜撰だと思うのです。帰宅後調べてみると、年金手帳のコピーは提出するようですが、資格取得・喪失届の提出後は通知書等が来るようです。そうでなくたって、重要書類の控えは作るべきですし、仮にも副理事長がその管理場所について知らない筈がありません。それらは2年程保管義務があるようですし、どう考えても私に直接年金手帳を提出するよう求めるのはおかしいと思います。
散々責められて帰りましたが、これはやはり会社側がおかしいですよね?
会社がおかしいです。
離職票なんて会社の人事が退職届と賃金台帳等を持参して管轄の職安(ハローワーク)に行けば、即日発行してもらえます。
会社の怠慢です。
基礎年金番号も社会保険の資格喪失届を出す際に記載している筈ですのでそれをみればわかります。
というか、上司の方の知識がなさすぎです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN