ハロワ求人について
求人票に書かれていた企業に面接に行った時に面接官から、給与その他、求人票とおりに説明され、「実は勤務先はここではないのです」と言われ、改めて現場の人に会うため、勤務先となる場所(特に通勤に不自由な場所ではない)に行くことになりました。現場に行く理由は「みなカジュアルな服装で自由な感じでやっているので、人によってそういう雰囲気が合う合わないがあるので事前に見ておいてもらった方がいい」とのことでした。
そして勤務スタート日も「そこで気に入ったらその日から働いてもらっても、いつからでもいいですよ」と言われました。ちなみに基準は「求人票のスキルがあることと、常識が分かっている人で」ということらしいです。

実際に勤務するのは違う会社ということなので、そうなると請負になるのではと思い、面接官には「雇用関係は御社と私ということですね」と確認したら「そうです」ということでした。勤務する会社名も聞いていませんが、ハロワに言って事情を説明すると「派遣にしても同じようなシステムだしね。でも試用期間から20万出るとこなんてそうないし、結構早いタイミングで決まっているから、もし決まれば行った方がいいよ」と言われましたが、何か腑に落ちなくて。
再就職支給をもらうためには祭日前までに決めないとダメなんですが、こんな会社ってどうなんでしょうか?

ちなみに仕事内容については問題はありません。保険その他の条件も求人票通りに労働条件明示書をもらえば問題はありません。明示書は先にもらうつもりでいます。もし明示書に書いてある内容が希望に合わない場合は辞退もできるのでしょうか?
「実際に勤務するのは違う会社」でも、先方から指示命令を一切受けず独自の業務を専任の形でやる場合は「常駐」ということになり、請負の関係と一線を画する場合もあります。

が、ハローワークが核心に迫ろうとしないから問題がないのではなく、むしろ上記のような関係だと明言できてこその合法形態ですから、ちょっと問題ですね、「偽装請負」ということをわきまえたうえで問題を通り越そうということかもしれません。

質問者さんの方で問題だと思われれば、ハローワークの所長か副所長格の見解を求め、「偽装請負には当たらなさそうだから心配ない」と太鼓判を押してもらったなら責任も取ってもらえることで決断されてはいかがでしょう。

逆に責任者格までがお茶を濁したり、また呼び出しても現われようとしない場合は「止めておく」一手です。求人先に書かれていることと違う内容なのですから、お給料だってその通り出ると決めてかかれたものではなく、労働条件明示書を交わしてくるとも限らないです。現時点でのやり方からしますと。

>もし明示書に書いてある内容が希望に合わない場合

採用後辞退は応募者側の自由です。有期の契約を完了させてしまったものでない限り、「1日で辞める」ことだって普通にあります・・・
失業保険の振込について
認定日が木曜日で金曜日が祝日の場合、実際に振込まれるのは最短で何曜日になるのでしょうか。教えてください。
認定日から5営業日以内です、すなわち土日祝はカウントしません。
木曜が認定日で金曜が祝日なら、翌週木曜で5営業日目になります。
殆どのハローワークでは4営業日目が多いようです、なので翌週水曜、間に祝日が無い時は翌週水曜日と言うハローワークが多いでしょう。

ハローワークごと(自治体ごと)でバラバラですので、一概にいつとは回答し難い質問です。
なのでハッキリ言えるのは5営業日以内と言う事なんです。
昨日の夕方に知らない番号から着信がありました。

「はい」と出ると、「君かわいいね」と言われ、「援交してくれない?」と言われたのでイタズラ電話だと思って切りました。

そしたらまたすぐかかってきて、「5万から10万で駄目?」と言われたので「誰?」と聞いたら「知らない人だよ」と言われ切りました。
そのあとも電話がかかってきてたのですが着信拒否しました。

ただのイタズラからとも思ったのですが、私のことを知ってかけてきてるような気がして、

電話番号の横に"折り返し着信"と表示があったので何のことか調べてみたら、私がかけたことのある番号からの着信という意味でした。

知り合いは必ず登録するので、心当たりを探してみたところ前面接を受けた会社の人ではないかと思い、その求人を募集していたタウンワークに確認してみたところ、やはりその会社の人でした。

その会社は、元ヤンみたいな感じのおじさんがたくさん働いていて、電話をしてきた人もとても怖い印象があったのでこちらから辞退しました。

なぜそんなことをしたのかさっぱりわからないし、面接を受けたのも10月5日の話なので、なぜ今更?というのもあります。

タウンワークの人に相談した所、相手に確認はとってもらえるらしいのですが相手にはもちろん私のことはバレてしまうし、相手は私の名前も顔も住所も知っているので余計トラブルにならないか心配です。
かといってこのままほかっておくのも、私の個人情報をもっと悪用されないかとても不安です。

面接受けに来た人の個人情報を悪用するなんて絶対あってはならないことだと思うし、そんなイタズラをされて腹も立ちます。

この場合どうしたら良いのかわかりません。

誰か良いアドバイスをお願いしますm(__)m
ハローワークに事情を話せば充分に配慮して下さるはず… それでも不安だったり連絡が来るようなら、警察に被害届出しましょう。くれぐれもお気をつけて!一人で出掛けないとか、安全対策を!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN