独立行政法人・雇用・能力開発機構について
先週なんですが、独立行政法人 雇用・能力開発機構に平日行ったのですが、「担当者休み」と言われました。
相談員の方で平日毎日きているとお話していまして、前回同じ曜日に行った時はその担当者いました。先週は同じ曜日で担当者(相談員)の方お休みでした。おかしな質問になると思いますが、平日に担当者が休みはあるのでしょうか?
先週なんですが、独立行政法人 雇用・能力開発機構に平日行ったのですが、「担当者休み」と言われました。
相談員の方で平日毎日きているとお話していまして、前回同じ曜日に行った時はその担当者いました。先週は同じ曜日で担当者(相談員)の方お休みでした。おかしな質問になると思いますが、平日に担当者が休みはあるのでしょうか?
10月1日に廃止されますから、ハローワークに行っていたのでは?。・・・・・・・
職員であれば有給休暇もあれば忌引き、祝い事、もあるでしょう。人間ですから体調不良もあるでしょう。問題のというか質問の主旨が理解できません。年齢の高い方ならOBの嘱託職員と言うことも考えれます。カレンダーによって変わるでしょう。貴方に約束があったのでしょうか?。
職員であれば有給休暇もあれば忌引き、祝い事、もあるでしょう。人間ですから体調不良もあるでしょう。問題のというか質問の主旨が理解できません。年齢の高い方ならOBの嘱託職員と言うことも考えれます。カレンダーによって変わるでしょう。貴方に約束があったのでしょうか?。
失業保険をもらいながらパート(週20時間以内)しようと考えておりましたが…
最近は無理なんですかねー
就職したとみなされて受給の
金額が全くもらえないのですね!
詳しい方いらしたら教え
て下さい!
お願いします!
最近は無理なんですかねー
就職したとみなされて受給の
金額が全くもらえないのですね!
詳しい方いらしたら教え
て下さい!
お願いします!
1週20時間以内であれば、雇用保険の被保険者になる可能性があります。
1週20時間未満であれば、雇用保険の被保険者にはなれませんけど。。。たとえどんなに短い時間であっても就職したとみなされれば、求職者給付(旧失業保険)は停止されます。
パートをしている以上、新しい就職先を探さない、および、就職活動ができないうえに、仮に就職先が見つかってもすぐに就職することができないのであれば、失業状態ではありません。
また、自己の労働により収入を得た場合には、その収入の額に応じて、基本手当の減額があります。
だからといって、虚偽の申告をすれば、もらえるものももらえなくなるだけでなく、今までもらった分の返金や罰金や科料も課せられます。雇用保険法では、虚偽の申告で基本手当をもらった場合はもらった額の2倍の金額を返金しなければいけないことになっています。
失業給付は、期限があり、受給額もわずかです。働ける場所があり、給与がもらえるのであれば、安定した収入を得たほうが得策でしょう。
ハローワークには正しく申告しましょう。。。
1週20時間未満であれば、雇用保険の被保険者にはなれませんけど。。。たとえどんなに短い時間であっても就職したとみなされれば、求職者給付(旧失業保険)は停止されます。
パートをしている以上、新しい就職先を探さない、および、就職活動ができないうえに、仮に就職先が見つかってもすぐに就職することができないのであれば、失業状態ではありません。
また、自己の労働により収入を得た場合には、その収入の額に応じて、基本手当の減額があります。
だからといって、虚偽の申告をすれば、もらえるものももらえなくなるだけでなく、今までもらった分の返金や罰金や科料も課せられます。雇用保険法では、虚偽の申告で基本手当をもらった場合はもらった額の2倍の金額を返金しなければいけないことになっています。
失業給付は、期限があり、受給額もわずかです。働ける場所があり、給与がもらえるのであれば、安定した収入を得たほうが得策でしょう。
ハローワークには正しく申告しましょう。。。
母にお金をもらうための一言が言えないです・・・
母にお金をもらうための一言が言えないです・・・
おはようございます。
18歳無職男性です。
3月に高校を卒業し、4月から社会人になりました。
ここにいたるまでのいろいろな経緯は省きますが、私はうつ病になってしまい、退職。という形をとりました。
現在無職です。
退職は5月末で完了し、現在求職中でアルバイトを探しています。
ですが、結局決められないまま1カ月がたちます。
収入はまったくありません。
正直、前職でのことがトラウマになっているように思います。
飲食業はほんとにいやで、みるだけで気持ちが沈んでしまいます。
ですがタウンワークを見ても一番多いのは飲食業。
それを除外すればコンビニとか・・・
それでもコンビニの仕事って・・・?と思うと未知のことですので悪い想像ばかりしてしまいます。
いつまでも仕事覚えず怒鳴られるんじゃないか?とか。
そんなことで踏み切れずにいます。
ですが、そんなことでもやもやしていれば一向に収入はなく・・・
私は初めての一人暮らしでかってが分からず、電気代やガス代の支払いをすべて口座引き落としかな・・・?
と思っていて、いつまでも引き落とされないので、あれ・・・?おかしいな・・・?
ぐらいに思っていました。
当然未納、という形です。
そこで先日、母から連絡があり、「そろそろバイト見つけないと(実家に帰ってくること)考えないといけないよ」
「ガス代とか払ってないでしょ?今度は出してあげるから。」と2万振り込んでもらいました。
そのお金で支払いをすませ、
電気料金 4月5月合計 6389円。
ネット料金 4月5月合計 6860円。
差し引いた残額は 6351円 です。
後は7月からバイトするとして、25日ごろにバイト代は入るはず。
あと1カ月か。これじゃ足りない・・・かな?とか思っていたのですが、
ガス代のことを忘れていました・・・
ガス代は4月は引き落とされています。
4891円でした。
5月分は口座にお金がまったく入っていなかったので引き落とされておらず未納です。
そういえばガス代の伝票?が来てないように思います。
食費が足りない。加えガス代の未納分。そして7月5日に振り替え予定の電気代など・・・
足りるわけがありません。
母からは「もしお金いるなら言いなさい。」
とは言われていますが、正直申し訳ない。というか言いだせません。
言わないと生きていけないのは分かってます。
何かうまい言い方はないでしょうか?
長文乱文申し訳ありません。
母にお金をもらうための一言が言えないです・・・
おはようございます。
18歳無職男性です。
3月に高校を卒業し、4月から社会人になりました。
ここにいたるまでのいろいろな経緯は省きますが、私はうつ病になってしまい、退職。という形をとりました。
現在無職です。
退職は5月末で完了し、現在求職中でアルバイトを探しています。
ですが、結局決められないまま1カ月がたちます。
収入はまったくありません。
正直、前職でのことがトラウマになっているように思います。
飲食業はほんとにいやで、みるだけで気持ちが沈んでしまいます。
ですがタウンワークを見ても一番多いのは飲食業。
それを除外すればコンビニとか・・・
それでもコンビニの仕事って・・・?と思うと未知のことですので悪い想像ばかりしてしまいます。
いつまでも仕事覚えず怒鳴られるんじゃないか?とか。
そんなことで踏み切れずにいます。
ですが、そんなことでもやもやしていれば一向に収入はなく・・・
私は初めての一人暮らしでかってが分からず、電気代やガス代の支払いをすべて口座引き落としかな・・・?
と思っていて、いつまでも引き落とされないので、あれ・・・?おかしいな・・・?
ぐらいに思っていました。
当然未納、という形です。
そこで先日、母から連絡があり、「そろそろバイト見つけないと(実家に帰ってくること)考えないといけないよ」
「ガス代とか払ってないでしょ?今度は出してあげるから。」と2万振り込んでもらいました。
そのお金で支払いをすませ、
電気料金 4月5月合計 6389円。
ネット料金 4月5月合計 6860円。
差し引いた残額は 6351円 です。
後は7月からバイトするとして、25日ごろにバイト代は入るはず。
あと1カ月か。これじゃ足りない・・・かな?とか思っていたのですが、
ガス代のことを忘れていました・・・
ガス代は4月は引き落とされています。
4891円でした。
5月分は口座にお金がまったく入っていなかったので引き落とされておらず未納です。
そういえばガス代の伝票?が来てないように思います。
食費が足りない。加えガス代の未納分。そして7月5日に振り替え予定の電気代など・・・
足りるわけがありません。
母からは「もしお金いるなら言いなさい。」
とは言われていますが、正直申し訳ない。というか言いだせません。
言わないと生きていけないのは分かってます。
何かうまい言い方はないでしょうか?
長文乱文申し訳ありません。
実は、私の息子も同じような生活を送っていました。
実家に帰ってくればよいのに・・・と思いながら、息子には息子の考えがあるのだから・・、と無理に言えずにいつもいつも心配していました。あなたのお母様もきっと同じ思いをされているのではないでしょうか?
だから、言い方なんか何だって良いんですよ♪ 「悪いんだけど、お金貸してもらえる?」って、それだけで大丈夫です。
とりあえず連絡を入れてあげてください。それだけで安心されると思いますよ。
ちなみに現在息子は正社員を目指し、ハローワークを通じていろいろと応募はしていますが、なかなか面接にはこぎつけないようです。バイトで食料品店の品だしをすることになったと先日連絡をもらったところです。
この不況の中で定職を持つのはなかなか難しいですよね。でもまだ若いんですから、どうぞあきらめないでくださいね。
お母様に心配をかけたくない、言い出せないという優しいあなたなら福祉関係もよいのでは・・・とついつい思ってしまいました。(すいません、よけいな事でした。)
実家に帰ってくればよいのに・・・と思いながら、息子には息子の考えがあるのだから・・、と無理に言えずにいつもいつも心配していました。あなたのお母様もきっと同じ思いをされているのではないでしょうか?
だから、言い方なんか何だって良いんですよ♪ 「悪いんだけど、お金貸してもらえる?」って、それだけで大丈夫です。
とりあえず連絡を入れてあげてください。それだけで安心されると思いますよ。
ちなみに現在息子は正社員を目指し、ハローワークを通じていろいろと応募はしていますが、なかなか面接にはこぎつけないようです。バイトで食料品店の品だしをすることになったと先日連絡をもらったところです。
この不況の中で定職を持つのはなかなか難しいですよね。でもまだ若いんですから、どうぞあきらめないでくださいね。
お母様に心配をかけたくない、言い出せないという優しいあなたなら福祉関係もよいのでは・・・とついつい思ってしまいました。(すいません、よけいな事でした。)
関連する情報