今年の2月に妊娠した事が分かり4月に勤めていた会社を退職しました。失業保険の延長手続きをして、9月に無事、出産をしました。
出産を理由に再度、手続きをするには、出産から8週間後となってるので、そろそろハローワークに行こうと思ってるんですが、ここからの流れを教えていただきたいです。認定日とかあると思うのですが、何月から失業保険もらえるのでしょうか?
貴方はもう就職しようと思っているのですか?
就職した際のお子様の預け先などはもうきまっているのですか?
申請すれば恐らくすぐに雇用保険の受給者になれるでしょう。ただ、就職活動とかできるのでしょうか?
【相談です】

現在失業中です。
20代半ばの女で19歳からずっと営業事務をしてました。業務主任にもなった事があります。
9月から仕事をずっと探してます。

やはり事務、営業事務の正社員を希望してます。
『契約社員で社員登用有り』と言う求人も勿論チェックしてます。
でもどれを応募・面接しても駄目で…。
良いと思ったら勤務地がとても遠く、長く勤務するにはどうかと思ってしまったり…。
就職活動にかなり苦戦しております。
ハローワークで聞いたら、現在事務の倍率は100倍以上だと言われました…。
倒れそうになりました。
私は特に頭もイイ訳ではなく、何の特技も資格もありません。
業務主任になったのも、仕事を頑張ってるからと社長に認められたのもありますが、半分はトコロテン方式で上がっただけ…。
その100倍の中の人の中には賢いキャリアさんも勿論いますよね…?
この先も社員を目指して頑張りますが…

正社員での就職活動はもう厳しいのでしょうか?
同じ境遇の方もたくさんお見えになります。
同じように苦戦をしています。
あなたもそこであきらめてしまってはいけません。
まず、派遣も視野に入れたらどうでしょうか。
事務関係は、そのほうが入社できる確立は数段あがります。
正社員に拘っていては現状を打破できない状況ですので、ここはいろいろな働き方を模索されるほうがよいかと思います。
2児を育てている30歳の主婦です。

今までずっと同じ業種の仕事をしてきました。
どうしても過度な残業がある特殊な職種のため
子供が体調をくずし、昨春思い切って退職しました。

しかし貯金も底をつき、どうしても再び働かなければなりません。
残業は難しいので、今までとは違う職種になると思います。

30歳と言う年齢・子持ちは、かなり不利なのでしょうか?
ハローワークに求人紹介を受けに行った時
電話で面接日時を予約してもらったのですが、
相手の担当者が、何度も私の年齢を確認している様子でした。

子供が小さい母親を「採用する場合」の決め手は何かありますか?
逆に不採用にする場合、原因は何だと思いますか?
漠然としていて申し訳ないのですが、ご指導ください。
子供さんがいらっしゃるから 出来ないではなくて、
子供さんの為だから何でも出来る姿勢を示さなくてはなりません。
面接では明るい態度で・・・自信を表現するといいでしょう。
子供さん年齢は奥さんの忙しさを物語りますから、旦那さんと離婚調停中で里子に出してる・・・とは言えないでしょうか?

もはや職業を選んではいけませんし、履歴書も素直に書く必要もありません。
男がする職業を探してみてください。
運転手、ごみ回収、マッサージなど・・・沢山ありますよ~~
春までには内定したいですね~~~
世間の会社の殆どがいい加減な会社なのでしょうか?
親戚(女性で旦那がいてそれほど困っていない)が能力不足と試用期間であると言う理由で解雇されることになりました。ろくに教育もせず能力不足とは合点が行きませんが。30日の事前通知は守られています。自己都合退職でなく解雇で、前職との合計労働期間が1年で半年以上あるので、雇用保険がすぐに支給されるから、暫く心の傷を癒したらとアドバイスすると、雇用保険にも入ってないし、勤務後2カ月以上経過、月22日程度勤務、日8時間以上労働と、充分要件を満たしていても社会保険にも入ってない会社だとのこと。残業手当は親戚も計算してないので貰えてるか判らないそうです。前職の会社は保険には入ってましたが、残業手当は貰えなかったそうです。今からでも遅くないから、せめて雇用保険には入れて貰うようにと言うと、以前会社から、「法律とか権利とかうるさく言う人はこの先どこ行っても雇ってもらえない。世間の会社はそういうものだ。」とハッキリ言われたので、保険加入を怖くて言い出せないとのこと。他の親戚の会社では、有給を使うと査定に響くので、余程のことでないと有給を取れないとのこと。私の勤務先は組合もない小さな会社ですが、社員の代表を定めて同様の機能はあるし、サービス残業なんてあり得ないし、とても真摯な会社なので組合の必要性がない程で、私はそこの勤務経験しかないので正直驚いているのですが、世間の会社は、そんないい加減な会社が殆どなのでしょうか?皆さんの状況と、親戚へのアドバイスをお聞かせ下さい。保険とかの話は労基署やハローワークに相談すれば良いのは判りますが、再就職のことを考えると、泣き寝入りするしかないと親戚は落胆しています。ちなみにその会社のホームページを見たら、社会保険完備と書いてありました。本当にいい加減で、憤慨します。実名を公表してやりたいくらいです。
多くの会社はいい加減です。
基本的に、数ヶ月赤字が続くと大ピンチというような、
余裕のない企業が多いのが現状。

それに、やはり経営者や経営、人事にかかわる人間の能力不足が多く見られます。
労働者の幸せや、立場を考えない暴力的なシステムの会社は多々あります。

日本は資本主義。自民党の政治なので、
当然、労働者の為の会社という考えよりも、経営者様!株主様!金持ち様!な世の中です。
労働者、貧乏人の為に会社はないのです。

仕事現場には時給800円のパートの人ばかりというお店があったとしても、
たまに、様子を見に来る経営者の方が何十倍、何百倍も所得があります。

なので、いい加減というか、世の中労働者寄りじゃないので、
「いい加減」ではなく、それが当たり前かもしれません。

もんくがあるとは思いますが、
全部、そういう会社を選択してしまった労働者側が悪いということになります。

ただ、世の中労働者の身方をしている人も多くいますので、
知恵をつけて、今度はもっと環境のいい職場を見つけるための努力をするしかないと思います。

ちなみに、腹が立つのであれば、
3分でも、5分でもいいので、ドキュメンタリー映像作品をつくっておくのがいいですよ。
もちろん、実名で。
どれくらい悲惨かを残すのはいいことです。

チャンスがあれば、公開できますし、youtubeで公開という手もあります。

ただ、世の中、労働者よりになっていないので、
その会社から裁判されて、あなた方が負ける可能性もあります。
そして、莫大な迷惑金を支払えと言われるかも知れません。
悲しいですが、そういうシステムです。

私も、ぞうきんのように使われています。
ハローワークの失業給付中に申告口座や全て持ってる口座調べないのに、なにで働いたとかしらべてるのですか?
失業認定申請書でも見ますが、時々サンプリングで調査をしている場合があります。
確立としては低いですが、発覚すれば大変なことになりますからきちんと申告しましょう。
発覚する場合はタレこみが多いようです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN