うつ病ですが、再就職したいです。
約2年傷病手当をもらったり失業給付を受けたりしていました。
ハローワークの方とも相談しオープンで事務パートの面接を受けましたが、鬱の話を電話口です
るなりお断りモードでした。なんとか面接していただきましたが不採用。
クローズで探すべきでしょうか。
私もうつ病で、ハローワークに通い始めました。オープンかクローズか悩みましたが、体調が優れない時のことや、会社に通院の休みを配慮して欲しくてオープンにしました。

クローズですと、一般の方と全くおなじ条件でバリバリ働くことになります。無理をしてたいちを崩しかねないなと私はおもいました。そこを考えてもう一度判断してみるといいかと思います。
特定理由離職者(失業保険)についてお聞きします。
12月1日からうつ病で有給を消化(12/1~12/22)しつつ、12/23~健康保険組合の傷病手当金の申請をしており、
12/31付けで退職することになりました。
傷病手当金と失業給付は同時には受け取れないのは承知していますが、傷病手当金の申請が通れば
傷病手当金を受けながら、失業保険の受給期間延長申請をしたいと思っております。
が、まだ通るか分からず、ハローワークの手続きをどうしたらよいか困っています。
傷病手当金が受けられないのであれば特定理由離職者で待機期間なしで受給したいと思っています。

どのようにしたらいいでしょうか??
退職すると傷病手当は
まずでません
ハローワークで手続きするか
仕事が本当にできなければ生活保護申請したほうが
いいと思います
美容関係で2年半働いていたものです。
会社都合で退職する事になったのですが、ハローワークに行くとまさかの会社が雇用保険に加入していませんでした。
2年までは遡って加入できるの聞いた
ので、直接オーナーに連絡をとって、ハローワークで手続きしてもらうようにお願いしたのですが、個人事業主は保険に加入しなくてもいいと言われました。従業員を雇っておいて、そんな事あるのでしょうか?
因みに、その代わり従業員の税金を肩代わりしてるとか言われました。
それもなんの税金か教えてくれず、よくわかりません。所得税の事ですかね?
詳しい方教えて頂けると助かります。
そもそも給与明細で何が天引きされていたんですか?

雇用保険料が全く天引きされていなかったならば
本来はその時点で気づくべきだったんですけど・・・

所得税も適正金額が天引きされていれば
それは会社はいったん預かって後でその金額を納付しているだけで
別に負担しているわけではありません。

それと美容関係とのことですが、
トピ主さんは労働者だと認識しているようですが
委託された個人事業主ではないですよね?

雇用契約書はもらってます?

給与ではなく報酬でもらっているってこともないですよね?

まずは給与明細と雇用契約書の確認から必要ですよ。

ちなみにこの2つは個人事業主だろうが大手企業だろうが
発行が義務付けられています。
HELLO!!


吉田えりは何歳から何歳に見えると思う?また、可愛いと思いますか?

吉田えりが唇を舌で舐めるならばキレイかな?


親が、また牧場に住み込みで働くなら歓迎とか、ハローワーク行けとか言いますが 言わせておけばいいかな?

自分のペースでやってはいるし、牧場勤務では体を痛めぎっくり腰になりましたから懲りています。

近所にいる人に会釈をしたのに、声に出して挨拶しないと無反応の人とかは、やはり会釈くらいで、いいかな?

会いたくないときとかに限って玄関先で出くわしますからね。

卒業生は、卒業しても遊びにいく!とか言いますが忙しいし中々 顔出しにこないものかな?

先生に、たまには学校に遊びにおいで、とか言われたならメールとはいえ、嫌われてはいないのかな?

でも、なんかいかメールをしたら、迷惑だよ、と言われたり。

女性は太りやすい体質が多いのかな?

裏声みたいな声で一時、話しまた普通の声になってる場合とかは風邪引いてたとかかな?

17日に、お盆休み中?とかを風俗で聞かれたんなら学生には、みられていないのかな?
こんばんは。
吉田えりは20~23歳くらいに見えると思いますよ。
キレイだと思いますね。
親には言わせておけばいいと思いますよ。
牧場勤務は重労働ですからぎっくり腰にもなったりするでしょうね。
会釈をしたのに、声と出さないと無反応の人とかは無視でいいでしょう。
卒業生は中々顔出しに来ないものだと思いますよ。
メールでもそう言われたのなら嫌われてないでしょう。
女性は下半身が太りやすい体質の人が多いですね。
そのような場合は風邪をひいていたと思いますね。
お盆休み中?と聞かれたのなら学生には見られてないでしょう!
そのようなお爺さんは会釈くらいでいいと思いますね。
175cmあれば童顔でも小学生には見られないでしょう。
女性は一定の年齢に達すれば答えたくないものですよ。
どこの親も勝手だと思いますよ!
このままずるずる決まらずにいっちゃうのでしょうか?同じ求職の方は何とかなってるんでしょうか?
昨年失業しついに4か月経過してしまいました…。年末年始はどうしようもない求人件数で仕方ないとわりきっていましたが3月、この4月に入っても…。昨年失業時に人材会社系は10社くらい登録しましたがよくて1件紹介があってそこが落ちると紹介もなくそのまま、みたいな会社ばかりで現在はハローワークは無料求人誌、もしくはチラシの広告になってしまいました。いちおう、大学出て転職歴ありながらも営業職を18年くらいやってきたのに・・・。これは人材会社で言われましたが今は君みたいな普通の可もなく不可もない人間の失業、求職が多くて厳しいんだよ、と。どうしたらいいんでしょ・・・?このままいくとまさに悪循環にはまりそうです。しかしすぐやめてしまうようなノルマ成果ありきの会社とかタクシーや配送、工事のような長く続けられそうもない仕事はしたくありません。
> どうしたらいいんでしょ・・・?

どうしたらいいんでしょ、と言われてもね。

求人自体が少ないんだから、あなたの努力で出来ることはないですよ。

おまけに仕事を選ぶというのであれば、気長に待つしかないですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN