退職後の失業保険(雇用保険)受給手続きについてできるだけわかりやすく教えてください。
今月で現在勤めている会社を会社都合で(契約上=ノルマ達成がない場合で)退職します。4月から7か月ですが失業保険受給手続きはできるでしょうか?またその場合(可能な場合)の手続きはどのようにしたら良いのでしょうか?なお今回の会社勤務の前に2,3年間就職の実績があります。つまり以前の会社2,3年勤務後退職しすぐ現在の会社に転職ということになります。よろしくお願いします。
今月で現在勤めている会社を会社都合で(契約上=ノルマ達成がない場合で)退職します。4月から7か月ですが失業保険受給手続きはできるでしょうか?またその場合(可能な場合)の手続きはどのようにしたら良いのでしょうか?なお今回の会社勤務の前に2,3年間就職の実績があります。つまり以前の会社2,3年勤務後退職しすぐ現在の会社に転職ということになります。よろしくお願いします。
会社都合ということであれば、雇用保険被保険者期間が6ヶ月以上あれば受給資格はあります。
会社に「離職票」を発行してもらってください。雇用保険の申請にはそれが必ず必要です。
受給可能期間は退職から1年間ですからその間に申請~受給完了をしてください。
受給日数は雇用保険期間が5年未満なら45歳までは90日です。(45歳~60歳は180日)
手続きに必要なものを以下の通りです。
1.雇用保険被保険者離職票(1-2) 2.雇用保険被保険者証 3.印鑑 4.写真2枚(上半身3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
5.普通預金通帳またはカード(郵便局もOK) 6.免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの。
ハローワークに持っていくものに不備などがあると時間がかかりますので事前に確認しておきましょう。
注)雇用保険被保険者証は離職票に番号記載があれば必要ありません。
会社に「離職票」を発行してもらってください。雇用保険の申請にはそれが必ず必要です。
受給可能期間は退職から1年間ですからその間に申請~受給完了をしてください。
受給日数は雇用保険期間が5年未満なら45歳までは90日です。(45歳~60歳は180日)
手続きに必要なものを以下の通りです。
1.雇用保険被保険者離職票(1-2) 2.雇用保険被保険者証 3.印鑑 4.写真2枚(上半身3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
5.普通預金通帳またはカード(郵便局もOK) 6.免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの。
ハローワークに持っていくものに不備などがあると時間がかかりますので事前に確認しておきましょう。
注)雇用保険被保険者証は離職票に番号記載があれば必要ありません。
よろしくお願いします。就職活動中です。先日ハローワークで希望職種2社の求人がありました。
雇用、労災、健康、厚生年金の保険は2社とも同じなのですが1社は退職金制度あり、もう1社は厚生年金基金あり(退職金制度なし)でした。定年まで35年働くとして定年後はどちらの方が安心出来ますか?2つの制度がある方がベストですが、どうかよろしくお願いいたします。ちなみに月給は天引きなしで27万です。
雇用、労災、健康、厚生年金の保険は2社とも同じなのですが1社は退職金制度あり、もう1社は厚生年金基金あり(退職金制度なし)でした。定年まで35年働くとして定年後はどちらの方が安心出来ますか?2つの制度がある方がベストですが、どうかよろしくお願いいたします。ちなみに月給は天引きなしで27万です。
一概には言えませんが、60歳定年まで働けるなら退職金のが良いと思います。
退職金は中小企業なら35年働ければ60歳で大体500万~600万円位は貰えると思います。ただし、60歳定年まで働かずに辞めてしまえば相当少なくなり、例えば10年で辞めてしまえば50万円ちょっと位しか貰えないと思っていた方がいいです。又、60歳の退職時に一度で貰えますので、収入が無くなった時に高額の収入が入るのはとても安心出来る物だとも思います。
厚生年金基金の企業年金は65歳~の年金生活になった時にずっと毎月貰えます。なので、一度に使ってしまう事は無いですが、60歳の定年まで35年間働いても月々5000円位かもしれません。そうすると年間で6万円、90歳までの25年間生きたとしたら150万円程です。
でも10年とかで辞めた場合、退職金が高々50万円が貰えても恐らくすぐに使ってしまうでしょうから、それなら厚生年金基金だと歳をとって収入が無くなった時に月々1500円位が毎月貰えたとしたら年間で1800円程、90歳までの25年間生きたとしたら45万円程の方が良いでしょう。収入が無いときの1500円は意外と大切なものです。
いずれにせよ、一長一短ですので、それ以外の条件や仕事内容、社風で決めた方が良い気がします。
60歳のまでずっと働ける保障があれば別ですが。しかも退職金は会社の経済状況が悪くなれば廃止される可能性は十分あります。厚生年金基金も年金基金が破産すれば無くなりますし。まあ、退職金よりは無くなる可能性は少ない気もしますが。
退職金は中小企業なら35年働ければ60歳で大体500万~600万円位は貰えると思います。ただし、60歳定年まで働かずに辞めてしまえば相当少なくなり、例えば10年で辞めてしまえば50万円ちょっと位しか貰えないと思っていた方がいいです。又、60歳の退職時に一度で貰えますので、収入が無くなった時に高額の収入が入るのはとても安心出来る物だとも思います。
厚生年金基金の企業年金は65歳~の年金生活になった時にずっと毎月貰えます。なので、一度に使ってしまう事は無いですが、60歳の定年まで35年間働いても月々5000円位かもしれません。そうすると年間で6万円、90歳までの25年間生きたとしたら150万円程です。
でも10年とかで辞めた場合、退職金が高々50万円が貰えても恐らくすぐに使ってしまうでしょうから、それなら厚生年金基金だと歳をとって収入が無くなった時に月々1500円位が毎月貰えたとしたら年間で1800円程、90歳までの25年間生きたとしたら45万円程の方が良いでしょう。収入が無いときの1500円は意外と大切なものです。
いずれにせよ、一長一短ですので、それ以外の条件や仕事内容、社風で決めた方が良い気がします。
60歳のまでずっと働ける保障があれば別ですが。しかも退職金は会社の経済状況が悪くなれば廃止される可能性は十分あります。厚生年金基金も年金基金が破産すれば無くなりますし。まあ、退職金よりは無くなる可能性は少ない気もしますが。
求人で電話で応募して、担当者に勤務時間等を相談して、担当者がこの時間に連絡をしますって言ってたのに連絡なかった方居ましたか?
たまにありますよ、そんな会社。
僕はいつ連絡があるのか試しにほっといたら一月たっても連絡がなかったのでこちらから電話したら慌てた様子だった。多分したつもりか忘れてたんだろうけど。
他には一時面接が合格をもらって二次面接は日時が決まったら連絡します。
という電話を最後に電話がなかった会社もありました。
そんな会社こっちから願い下げなのでこっちからは連絡していません。
もうすぐ二年たちますけど、今思うのは履歴書を返してもらえば良かったと思っています。
前者はハローワークを通してたので連絡しました。後者は自分で応募したのでほったらかしです。
いい加減な会社は信用ならないので、もしその会社を辞退する時は履歴書の返却をお願いしたほうがいいのではないでしょうか?
僕はいつ連絡があるのか試しにほっといたら一月たっても連絡がなかったのでこちらから電話したら慌てた様子だった。多分したつもりか忘れてたんだろうけど。
他には一時面接が合格をもらって二次面接は日時が決まったら連絡します。
という電話を最後に電話がなかった会社もありました。
そんな会社こっちから願い下げなのでこっちからは連絡していません。
もうすぐ二年たちますけど、今思うのは履歴書を返してもらえば良かったと思っています。
前者はハローワークを通してたので連絡しました。後者は自分で応募したのでほったらかしです。
いい加減な会社は信用ならないので、もしその会社を辞退する時は履歴書の返却をお願いしたほうがいいのではないでしょうか?
関連する情報