隠れブラック会社

私は再就職先8ケ月目で失敗して、退職勧奨にあってます。

入社してから知りました、前任者は6ケ月連続残業70時間。2年で5人退職という離職率。

私の次の人で「3年で6
人」になります。

退職理由は何にせよ、私の退職が早まっただけですし、

退職勧奨になったのは自分も悪いです。

再就職先は、現職の私には注意を含めて全く何も言わず、はじめは内密に(でも狭い事務所なのでバレバレ)、今では堂々とお局様が後任採用の手続きしています。

間もなく自分も失業して求職活動をするので、ある意味応募者や応募状況などに興味あります。

雇用条件が良くないので、「正社員事務」「学歴・資格・年齢不問」なのに応募は1日1~2件。

電話・郵便物は、経理事務の業務であるため、社内で始めに応募電話・書類を受けるのは私となります。

この数少ない応募者ですが、変わった連中ばかりです。

ハローワークを通さず直接応募したいと電話して担当者が休みと伝えても動じない若い女、

自分から突然電話してきて「地下鉄だから電波が悪い」と言う中年男性。

そして、7通くらいの応募のうち、白い封筒での応募が1通しかなかったこと。

後は全て茶封筒。

しかも「履歴書在中」が封筒裏面。

私以外なら誰でも良いらしく、茶封筒に雑に書かれた文字も気にせず応募者全員面接。ま、7人しか応募なかったので。

再就職先も変なので(面接で私の悪口を言いたいから?)

面接が、定時後の17:30からです。

私の面接は午前中でしたが、午前面接・午後採用電話・2日後から勤務でした。

やっぱり、私の再就職はワケあり隠れブラック会社ですか?

私は、8ケ月での予想外の早期退職ですが、その前は60人、100人応募を突破して短期再就職しましたから、また瞬発力で頑張ろうと思ってます。ただ持続力がなくて毎月残業35時間のため8ケ月目で失敗しました。だから、私も隠れブラック社員ですが。
毎月残業35時間程度で継続せずって、1日当たり2時間位の残業って普通に有るでしょ。
あんた根性無さすぎだよ。
会社を退職したのですが、会社側から無記入の雇用保険被保険者離職証明書を渡され
これに私の名前、印鑑、など記入してくれと言われました。
2枚目、3枚目などは事業者が○を付けた理由に異議無しに○をしろとか
事業主が記載した内容に異議がない場合は同上と記載の部分に
同上と書いて渡してくれと言われました。
何も書かれていないところに異議ないや同情と書かなくてはいけないものなんもでしょうか
都合の良いように勝手に書かれてハローワークに提出されてしまうのでしょうか
普通こんなものなんでしょうか分かるかた教えてください
離職票のサインは気をつけたほうが良いです。
というのも、私も同じ内容で書かされ後日届いた離職票に仕事を辞めた理由「こらえ性のないどうしようもない人間だから」と書かれていました。←通常は「一身上の都合で」と書かれます。
事務員だったのに、社長の息子の部屋掃除をやらされ、仕事内容が違うので辞めたいと申し出たら書かれてしまいました。

離職票をハローワークに提出するも、良い笑い物にされた感じです。
どうやら企業によっては、憂さ晴らしに書くところもあるので、気をつけて。
ある会社で3ヶ月働いて退職し2ヶ月後、別の会社で9ヶ月働いたとします。
合わせて12ヶ月働いた事にはなりますがこれって雇用保険支給の対象になりますか?

ちなみに2社ともハローワークから紹介です。
「過去2年間に12ヶ月の被保険者期間」という定めなので、ご質問の期間は全部働いていて、全部雇用保険の被保険者であれば(1ヶ月間に11日以上の勤務をしていなければならないという条件はありますが、それは満たしているとして)、雇用保険の基本給付の対象になりますね。

これが、「約」3ヵ月、「約」9ヶ月というと、期間的に微妙になったり、
月の途中で就職、月の途中で退職などをしていると、1ヵ月の区切りの関係で、
運悪く12ヶ月を満たさないようなケースもあります。
2つの仕事の、正確な就職・退職日がわかれば、もう少し計算できるかもしれませんが、ハローワークで聞いてみれば、一番正確です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN