私は、自動車工場の期間工でクビになりました。自暴自棄です。生活保護もおりませんでした。
ハローワークのロビーに寝させてくれますか?
ハローワークですか、でも千葉で予算8000万はかなり多いのでは?

500万円程度で中古を買って数百万でリフォームするだけでも満足度高いと思いますよ。
8000万というと、海一望の特殊な物件とか?
というか、千葉にそのクラスの物件は無いと思います。
土地は極めて安いので、上モノを特殊な設計にして凝った造りにするのでしょうか?

でも、その予算があるなら、わざわざ千葉にする必要あるのでしょうか?
アクアラインでアクセスが便利になったこと以外にメリットありません。

箱根・八ヶ岳等のランクの高い別荘地でも、2000万~4000万程度で十分だと思います。
そもそも土地の値段がそんなに高くないのでそこまでなかなか値段があがりません
親が約8年前、トヨタ系列の会社に務めていたのですが、女の人につきまとい軽犯罪で警察の留置所に何日かいました。この時期期間従業員の募集があるので受けたいのですが、やはり親が働いていた
ところは例えときがたっていても調べ上げられ、不採用になりますよね?
私自身に罪はないのに。。

腹が立ちます。
全然、採用には関係がありません。
トヨタ自動車の採用について
1.トヨタ自動車の事をどのように思っているか
2.期間従業員 募集にどのような理由で応募したか
3.工場では立ち仕事になるがそれを3ヶ月間もしくは1年間など期間で契約していく間打設する事なく仕事に取り組む事が出来ますか?その自信はどこから?
などです。面接ではハキハキと自分の言葉で面接官の目を見ながら話すといいですよ。また、もし文章を丸覚えをしていると面接中、忘れてしまうと「もう一度、最初から言ってもいいですか?」と言う人がいます。その人は即不採用になりますので注意!なので面接で言いたい事だけを覚えておくとわからなくなっても大丈夫!
受給期間の延長申請をするまでの30日間の健康保険について(出産のため退職)
こんにちは。

出産のため退職しました。

失業保険は受給期間の延長申請をします。健康保険は主人の扶養になる予定です。(併せて国民年金3号になります)

健康保険の扶養申請をするには、失業保険の受給期間の延長申請をしてからでないとできません。

しかし、失業保険の受給期間の延長申請はすぐにはできないようなのです。

ハローワークの書類には、退職後30日が経過してからでないとできないと延長申請はできないと書いてあるのです。

では、受給期間の延長申請をするまでの30日間の健康保険ってどうしたらよいのでしょうか?

皆さん、どうされているのでしょうか?

現在、絶対安静を命ぜられている身なので、1ヶ月間保険証がない状態は不安です。

延長申請するまでの約1カ月は国民健康保険または任意継続保険に加入すればよいのでしょうか?

そうなると、年金も国民年金保険に同時に加入手続きをすることになるのでしょうか?

お詳しい方や経験された方、お忙しい中恐れ入ります。

ご回答宜しくお願いいたします。
健康保険の扶養申請をするには、失業保険の受給期間の延長申請をしてからでないとできません。
→ 現在、収入がないことの証明が必要ということですね。

保険と年金の手続ですが、退職された会社から健康保険・厚生年金の被保険者資格喪失証明書を貰ったと思います。健康保険は任意継続でも国民健康保険でもどちらでも良いと思います。1ヶ月程度のことなので。国民健康保険であれば、市町村に行けば即日交付してくれるので早いです。年金も市町村で国民年金(1号被保険者)の加入手続をしてくれます。
1ヶ月たったら、ハローワークに行って受給期間の延長申請をした後、ご主人の健康保険の扶養申請をします。合わせて、国民年金の種別変更(1号被保険者から3号被保険者)もやってくれます。国民健康保険は、ご主人の会社の健保から保険証が交付されたら、14日以内に市町村に行って資格喪失手続をして下さい。これで全て完了です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN