障害と仕事
私は今、障害年金と、障害者手帳を頂いてます。(精神障害で)

それで、担当医やカウンセラーと相談したところ、バイトの許可がでました。(週2、4時間程度の条件で)

さっそく仕事をしようと求職活動を開始しています。
最初はハローワークの障害者枠で仕事を探そうと思ったのですが、条件に合う仕事が見つからなかった為、普通の求人誌で探してみました。
そしたら、条件に合う仕事が見つかった為、昨日応募しました。
そこで問題なのですが、面接の時に障害の事を話した方がいいのでしょうか?
私自身としては、隠したいのですが…隠すのは悪い事ですか?

また、アパレル関係の仕事につきたいのですが(応募したのもアパレル系)、
左腕にリストカットの傷痕があるため夏が心配です。
今はもう全くしていないし、するつもりも無いのですが…
周りから見て気持ちの良い物じゃないのも解るため、どう隠せばいいか悩んでいます。
リストバンドじゃ隠れないし…
何か良い方法はないでしょうか?

回答よろしくお願いします。
身体障害で20歳前の障害基礎年金受給者です。
隠したい気持ちは私にも分かりますが、きちんと申告した方が良いと思います。
申告すれば確かに就職は難しくなると思いますが、申告しなければ当然一般の人と同じように扱われ、障害については特別な配慮を受ける事はできないでしょう。
そして、障害の為に仕事に支障が出て障害がある事が分かった時に、面接時に申告をしなかった事が問題になる可能性が高いです。
障害を隠す事は、質問者様・会社双方に不利益をもたらします。
障害者を雇用すると、会社側も助成金が支給されますので、受け入れてくれる可能性もあります。
>左腕にリストカットの傷痕があるため夏が心配です。
傷がかなり目立つのであれば、手首用のサポーターを使えば良いと思いますよ。
私は手首に手術痕があり、リストカット痕に似ている状態ですが、一切気にせず露出していますが、みなそんなに手首を注視している訳ではないようです。
自分に合った仕事が見つかりますように。
悪化してしまわないよう無理しない程度になさってくださいね。
退職について。
2年半勤めた保育園を父の病気・転職の為に退職したいと思いその旨を告げました。
そうしたら

「貴方が辞めたら受け持っていたクラス全員を辞めさせなければいけなくなる。辞めるなら後釜を連れてきてくれ。でないとその分受けた損害の損害賠償請求をさせてもらう」
と言われ、退職届は受け取り拒否をされました。

正社員での勤務です。就業規則によれば二週間及び1ヶ月前に退職を申し出ればよいとなっていますが、退職は出来ませんか?
損害賠償請求なんてありえるのでしょうか?

どなたか知恵を貸してください。
労働基準法律違反なので、労働基準監督所に、ご相談される事をお勧めします。

それは、脅しです。損害賠償を請求される事は、ないと思われます。しかし、貴方も貴方です。保育園勤務なら、尚更退職するのは、難しいです。後釜がいないので!!!
後釜がいないので、そういう風な発言をしたのでしょう!しかし、貴方が辞めたら、保育園の生徒はどうなるのでしょう!!多大なる損失が発生するでしょう?なので、三ヶ月後に退職すると文章で提出しましょう!その三ヶ月で、保育園は求人を出し、次の後釜を探すでしょう。三ヶ月は我慢して働きましょう。それしかない。三ヶ月過ぎても、言ってくるなら、労働基準監督所に行き、訴えを!!
これから、生徒さんはどうなるとか?生徒さんの親に説明するとか?保育園なら、大変なんですよ!!退職する3ヶ月前に言っておくべきです。準備期間が保育園なら必要でしょう。


労働基準では、一ヶ月前となっていますが、保育園の場合状況からすると、準備期間があるので、一ヶ月前では遅すぎます。せめて、三ヶ月前に言わないと!!

私の意見からすると、三ヶ月後に辞めると文章で提出し〔後でトラブルにならないため、それを、コーピーしておく〕ハローワークに求人を出して下さいとお願いし、それ以上は、待てません。と話し、三ヶ月は我慢して働き、退職する事をお勧めします。それでも、ああだこうだ言ってくる場合、労働基準監督所に相談しましょう。



保育園なら、そういう事態になるでしょう?一ヶ月前では遅すぎますよ!!


園長先生に、3ヶ月後辞めると、文章で、渡して下さいね。コーピーも忘れずに、後で、トラブルになった場合、労働基準監督所に提出する。


頑張って下さい。
中途採用の仕事を探す場合求人サイトとハローワークどちらで探すのがいいですか?
ちなみに私は知的障害者で障害者用の求人サイトを利用しています
地域を限って、地元で探したいのであれば
ハローワークで探す

実家から通いたい等の希望がなく
どこでも良いという事であれば転職サイト。

その使い分けで良いと思います
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN