昨日会社をクビになりました。
再就職をすぐにでもしたいのですが、どの求人誌がいいですか?
29歳男、できれば最初から正社員希望です。
保有資格なし。
再就職をすぐにでもしたいのですが、どの求人誌がいいですか?
29歳男、できれば最初から正社員希望です。
保有資格なし。
ハローワークがいいと思います。
ネットで検索もできるし。
近くにあるから、家にパソコンがなくてもハローワークで検索できます。
「クビ」ということはすぐに失業保険をもらえるはずなので、
手続きしに行きますよね?
ついでに見てきてはいかがでしょう?
お住まいの場所にもよりますが、
リク○ートとかだと都心の企業が中心で、
ちょっとずれるとぐんと情報が減ります。
地元企業はハローワークがいいですよ。
あ、ただハローワーク混んでるとは思いますけど…。
ネットで検索もできるし。
近くにあるから、家にパソコンがなくてもハローワークで検索できます。
「クビ」ということはすぐに失業保険をもらえるはずなので、
手続きしに行きますよね?
ついでに見てきてはいかがでしょう?
お住まいの場所にもよりますが、
リク○ートとかだと都心の企業が中心で、
ちょっとずれるとぐんと情報が減ります。
地元企業はハローワークがいいですよ。
あ、ただハローワーク混んでるとは思いますけど…。
65歳未満の人は失業保険と年金はどちらか一方しか受給できませんが、65歳の誕生月にハローワークで求職の申し込みをしたら両方もらえるというのは本当ですか?
厳密に言うと、65歳の誕生月ではなく、誕生月のしかも65歳の誕生日の前日までですか?
厳密に言うと、65歳の誕生月ではなく、誕生月のしかも65歳の誕生日の前日までですか?
65歳以降は雇用保険を受けていても年金は調整されません。
しかし、65歳以降の雇用保険は、一時金になってしまいます。一番お得なのは、65歳直前に雇用保険を手続きすることみたいです。直前に手続きをすると、65歳前の通常の失業給付を受けることができます。
年金は1カ月は調整されても、65歳以降は失業保険と年金の併給ができます。年金事務所とハローワークに相談しましょう。
しかし、65歳以降の雇用保険は、一時金になってしまいます。一番お得なのは、65歳直前に雇用保険を手続きすることみたいです。直前に手続きをすると、65歳前の通常の失業給付を受けることができます。
年金は1カ月は調整されても、65歳以降は失業保険と年金の併給ができます。年金事務所とハローワークに相談しましょう。
生活保護の申請が通るのか不安です。
詳しい方お願いいたします。
長文ですが、よろしくお願いします。
現在、私と子供(8か月)でアパートに暮らしています。求職中の母子世帯です。
住んでいるアパート★
4か月ほど前に引っ越してきました。名義人は母で3DK家賃6万です。
このアパートには当初、私、子供、母、弟で住んでいましたしたが、
実家にいる祖母が失明し、介護のために母、弟は今このアパートには住んでいません。
(母、弟の住所登録は実家になっています)
しかし月に10日くらいはこのアパートに訪れ、泊ることもあります。
収入について★
失業給付を受給していましたが、おととい終了となりました。
児童扶養手当、子供手当はもらっています。養育費はまだもらっていません。
仕事について★
週に1回はハローワークにかよっていますが、保育園に入れず(待機)、仕事がみつかりません。
認可外は資金的に不可能です。
貸付について★
社会福祉協議会に面談に行きましたが、貸付をしたところで、仕事が見つかる可能性が少なく、
借金をするのは目に見えているという県の意見だったようで、生活保護の申請をしてくださいと言われました。
親族からの援助について★
母はパート収入12万
弟は専門学生
祖父母は年金受給者ですが、家のローンを返済中で、
自分たちの生活も伯父(祖父母の息子)に少し援助してもらわないと生活できません。
生活保護を受け、優先的に保育園に入れてもらい、そうそうに就職したいと思っています。
しかし、アパートの契約書類には4人暮らしということになっていて、アパートの広さや家賃、
部屋には母と弟の私物も置いてあり、同居してるのではないかと思われても仕方のない状況です。
もっと狭いアパートに引っ越すにも資金がなく不可能です。
この状況で生活保護の申請がスムーズに通るか不安です。
12月は児童扶養手当が入るので、生活はなんとかなりますが、
1月は収入が0になってしまいます。
詳しい方お願いいたします。
長文ですが、よろしくお願いします。
現在、私と子供(8か月)でアパートに暮らしています。求職中の母子世帯です。
住んでいるアパート★
4か月ほど前に引っ越してきました。名義人は母で3DK家賃6万です。
このアパートには当初、私、子供、母、弟で住んでいましたしたが、
実家にいる祖母が失明し、介護のために母、弟は今このアパートには住んでいません。
(母、弟の住所登録は実家になっています)
しかし月に10日くらいはこのアパートに訪れ、泊ることもあります。
収入について★
失業給付を受給していましたが、おととい終了となりました。
児童扶養手当、子供手当はもらっています。養育費はまだもらっていません。
仕事について★
週に1回はハローワークにかよっていますが、保育園に入れず(待機)、仕事がみつかりません。
認可外は資金的に不可能です。
貸付について★
社会福祉協議会に面談に行きましたが、貸付をしたところで、仕事が見つかる可能性が少なく、
借金をするのは目に見えているという県の意見だったようで、生活保護の申請をしてくださいと言われました。
親族からの援助について★
母はパート収入12万
弟は専門学生
祖父母は年金受給者ですが、家のローンを返済中で、
自分たちの生活も伯父(祖父母の息子)に少し援助してもらわないと生活できません。
生活保護を受け、優先的に保育園に入れてもらい、そうそうに就職したいと思っています。
しかし、アパートの契約書類には4人暮らしということになっていて、アパートの広さや家賃、
部屋には母と弟の私物も置いてあり、同居してるのではないかと思われても仕方のない状況です。
もっと狭いアパートに引っ越すにも資金がなく不可能です。
この状況で生活保護の申請がスムーズに通るか不安です。
12月は児童扶養手当が入るので、生活はなんとかなりますが、
1月は収入が0になってしまいます。
生活保護の申請は勇気をもって行わないとダメです。条件はかなりきついですがクリアーする努力をすれば支援が受けられます。私の知る範囲では
家賃には地域毎に限度額があります。収入があると其の分が差し引かれます。車は所有出来ません。親族に支援者がいないか調査があります。
判定は役所の担当者が行い、2週間以内に結果がでます。直接役所に行くより、あなたの地区を担当する民生委員に話を持って行き、役所につないでもらったらいいと思います。就職して自立できるまで生活保護が受けられるといいですね。がんばってください。
家賃には地域毎に限度額があります。収入があると其の分が差し引かれます。車は所有出来ません。親族に支援者がいないか調査があります。
判定は役所の担当者が行い、2週間以内に結果がでます。直接役所に行くより、あなたの地区を担当する民生委員に話を持って行き、役所につないでもらったらいいと思います。就職して自立できるまで生活保護が受けられるといいですね。がんばってください。
関連する情報