ハローワークは発達障害について無知でしょうか?
自分は発達障害(広汎性発達障害とADHD不注意優勢型)があり、
精神障害手帳3級を持っています。
それで、今日、障害者枠でも仕事を探すため、
初めて障害者として求人登録をしました。
しかし、ハローワークの職員は発達障害についてほとんどわかってなくて、
自分の診断名やどういう障害なのかわからない、
あと、初めて障害者枠で仕事を探すから、わからないことが多いのに、
ハローワークの利用の仕方やどうやって障害者枠で仕事を探すかなどの
アドバイスも欲しかったのに、ただ求人登録をするだけで終らせようとしてました。
それで、就労についてのアドバイスが欲しいと言ったら、
そういうセミナーのパンフレットを次回渡します、
ハローワークでない障害者職業センターを紹介して、そこで相談してくださいと言われました。
それで、ハローワークの職員は発達障害について無知であり、
態度も不親切という悪い印象を持ったので、
次から、求人を探すこと以外利用するのをやめようと考えてます。
それで、他の方が利用しているハローワークは発達障害について無知なのか、気になります。
あと、それ以外の障害者職業センターや就労移行支援事業所も同じく、
発達障害について、ほとんど無知であり、不親切なのかも気になります。
自分は発達障害(広汎性発達障害とADHD不注意優勢型)があり、
精神障害手帳3級を持っています。
それで、今日、障害者枠でも仕事を探すため、
初めて障害者として求人登録をしました。
しかし、ハローワークの職員は発達障害についてほとんどわかってなくて、
自分の診断名やどういう障害なのかわからない、
あと、初めて障害者枠で仕事を探すから、わからないことが多いのに、
ハローワークの利用の仕方やどうやって障害者枠で仕事を探すかなどの
アドバイスも欲しかったのに、ただ求人登録をするだけで終らせようとしてました。
それで、就労についてのアドバイスが欲しいと言ったら、
そういうセミナーのパンフレットを次回渡します、
ハローワークでない障害者職業センターを紹介して、そこで相談してくださいと言われました。
それで、ハローワークの職員は発達障害について無知であり、
態度も不親切という悪い印象を持ったので、
次から、求人を探すこと以外利用するのをやめようと考えてます。
それで、他の方が利用しているハローワークは発達障害について無知なのか、気になります。
あと、それ以外の障害者職業センターや就労移行支援事業所も同じく、
発達障害について、ほとんど無知であり、不親切なのかも気になります。
ハローワークは仕事を斡旋する、各自治体の事業です。
そこで、障害者枠の仕事の探し方のアドバイスをするはずがありません。
それはもう知っている事を前提として接します。
あなたの考えが間違っています。
今は障害者就業・生活相談センターがありますので、そこで相談員に相談されてください。
その方が相談の専門職と話す事になり、あなたの疑問は解消されると思います。
相談センターがダメなら、あなたが就職する可能性はゼロです。
なぜなら、障害者枠はハローワークを通してでしか紹介できないからです。
そこで、障害者枠の仕事の探し方のアドバイスをするはずがありません。
それはもう知っている事を前提として接します。
あなたの考えが間違っています。
今は障害者就業・生活相談センターがありますので、そこで相談員に相談されてください。
その方が相談の専門職と話す事になり、あなたの疑問は解消されると思います。
相談センターがダメなら、あなたが就職する可能性はゼロです。
なぜなら、障害者枠はハローワークを通してでしか紹介できないからです。
ハローワークの求人は在職中でも応募できますか?
在職中にハローワークの求人の応募って出来ますか???
宜しくお願いいたします。
在職中にハローワークの求人の応募って出来ますか???
宜しくお願いいたします。
できますけど、ハローワークにはいかないといけませんので、
仕事を抜け出すか休むかする、
もしくはハローワークインターネットサービスを見て、
ネットからの応募が可能な会社に応募する(実際は履歴書郵送)かでしょうね。
仕事を抜け出すか休むかする、
もしくはハローワークインターネットサービスを見て、
ネットからの応募が可能な会社に応募する(実際は履歴書郵送)かでしょうね。
厳しい回答お待ちしてます。今、転職活動中です。
田舎なので希望している事務職(未経験)は厳しい状態であり、無能な私では
就職サイトもお手上げです。あるのは専門職ばかりです。
販売も正社員となると厳しいです。
落ち込んだり、普通だったりの毎日です。
23歳の今、新しい仕事‥事務をやりたいというのはあるのですが、頭が悪く、面接や筆記で
不採用になるのがオチです。今最近、販売も枠に入れ始めたところですが
初めての転職、、どうしても理想をもとめてしまいます
初めの一ヶ月はハローワークでの求人待ち、二ヶ月目はスキルのなさ、派遣と正社員で悩み、
空回りばかりしてしまいました。そして、離職時は転職先が決まっていると思っていた3ヶ月目突入‥
社会を、田舎を、自分を甘く見ていた結果でした。
理想の仕事が現実、募集しているわけもなく、あったとしても能力で不採用です。
どんな会社でもはいってみなけりゃわからないですよね!
そこが居心地のよい場所であることを望みます。
余談ですが、私は手相かなにかで芸術的な仕事がよい。といわれました。
字も絵も上手くありませんし、作品作りは苦手分野です。昔の夢は絵本作家でしたが(笑)
現実問題、社会の中で働くしかないですよね‥。。
どう生きていくか、、不安でいっぱいです。
田舎なので希望している事務職(未経験)は厳しい状態であり、無能な私では
就職サイトもお手上げです。あるのは専門職ばかりです。
販売も正社員となると厳しいです。
落ち込んだり、普通だったりの毎日です。
23歳の今、新しい仕事‥事務をやりたいというのはあるのですが、頭が悪く、面接や筆記で
不採用になるのがオチです。今最近、販売も枠に入れ始めたところですが
初めての転職、、どうしても理想をもとめてしまいます
初めの一ヶ月はハローワークでの求人待ち、二ヶ月目はスキルのなさ、派遣と正社員で悩み、
空回りばかりしてしまいました。そして、離職時は転職先が決まっていると思っていた3ヶ月目突入‥
社会を、田舎を、自分を甘く見ていた結果でした。
理想の仕事が現実、募集しているわけもなく、あったとしても能力で不採用です。
どんな会社でもはいってみなけりゃわからないですよね!
そこが居心地のよい場所であることを望みます。
余談ですが、私は手相かなにかで芸術的な仕事がよい。といわれました。
字も絵も上手くありませんし、作品作りは苦手分野です。昔の夢は絵本作家でしたが(笑)
現実問題、社会の中で働くしかないですよね‥。。
どう生きていくか、、不安でいっぱいです。
職探ししても、自分に適した仕事がないのですよね?、オカシイですね?仕事は沢山ありますよね?、では!質問者様は、本気で働く意欲はあるのでしょうか?(質問文からは感じませんが)、もし働く気があるのでしたら、とりあえず派遣なり契約社員なりバイトなりで働きましょう、「どんな会社か?」「居心地が良い?」、そ~考えているのなら!、それを求めるアクションをしなければ解決する事は出来ないでしょう、働いて居心地が良ければ、「社員登用」してくれるまで頑張れば良いだけじゃないのですか?、
それとも手相を信じて、芸術的能力を開花させ、一発当てるかです。
それとも手相を信じて、芸術的能力を開花させ、一発当てるかです。
関連する情報