失業保険の給付について教えてください。自己都合で仕事を辞めたのですが
雇用保険をかけていた期間が10年3ヶ月でした。調べてみると10年以上だと10年未満より給付の日数が30日多いことはわかりました。
ということはトータルすると金額が多くもらえるということですか??
出産のため延長の手続きをすませたんですが、しばらく子育てするので失業保険をもらう予定です。ハローワークでちょっと聞きづらかったので、
教えてください!!
その通りです。
トータルで基本日額×30日分多く支給されます。(30日支給される期間が長い)

でも子育てするため働けない期間は、失業給付もらえないですよ。(本来は・・・ってご存知とはおもいますけど)働く意思があって求職活動をしていることが失業給付を受ける大前提です。
ハローワークで職場を探していて、条件に「サービス残業のない所」と言うと
「そういった所を探すのは厳しい、難しい」と言われました。
サービス残業はあたり前でしょうか?
よく探せば、サービス残業や、残業そのものが少ない求人はありますよ。

ただ倍率が高くなります。1人採用に対して60人とか100人応募。

ちなみに、私は母を介護しての再就職活動だったので残業が少なくてトイレ掃除のない求人を探してましたが、不況で就職難だから、そういった自分のこだわり条件は人に言わず、自分で求人票を読み解いて応募すべきです。

ご健闘をお祈りします。
同じ会社の求人がハローワークと派遣会社(職業紹介)があるのですがハローワークの紹介と派遣会社の紹介はどちらがいいですか
企業で採用を担当しています。


同じ雇用条件の求人なら、ハローワークが良いと思います。

万一、求人の条件とかが違い、異議を申し立てる際は、ハローワークを間に入れて申し立てることができ、直接より有利です。


私なら、そうします。

健闘を祈る!!
ハローワークで備え付けのパソコンを使用して求人情報を見る場合、求職登録は必ずしなければいけないのでしょうか?今は求人情報をパソコンで調べますが、以前一度行った頃はパソコンは導入されておらず、透明のファイルに入った求人情報を何の手続きもせずに調べる事が出来たのですが…
ご心配なく、必要ありません。
ふらっと入ってパソコンの順番札を取り、順番が来たらパソコンの前に座り、職を探す。いい職なかったらそのまま帰ってもよし、あったら求職登録をして相談に乗ってもらえばいい。それだけの事です。
ハローワークインターネットで色々と仕事を探してるのですが、事前に色々と調べたかったのですが男性限定なのか女性限定なのかハッキリとは書いてないんですよね(汗)※例えば歯科アシスタントは募集してますが、
これはきっと女性募集ですよねきっと?
男性限定か女性限定の見分け方教えて下さい。
調べてみても分からないときは、その仕事場の公式サイトをみたり直接ハローワークに行き聞いてもらた方がイイですかね時間短縮のために。
直接ハローワークに行き登録した方がハローワークインターネットでもたくさん見る事が出来ますよね?
求職者の登録をされていないのですか。
登録してあると情報が多く見られます、番号を
入力するところが有るでしょ。それを入力するかどうかで
見られる範囲が変わるし、やたらと開示していない企業も
ありますから。

男女については雇用機会均等法というのかな
男女を指定して募集してはいけない様で
紹介状を貰う際ハロワ職員に電話して問い合わせて貰う
しかないと思います。もしくは、こっそり見に行って
男性ばかりかどうかなど覗き見してくるとかしないのでは。
電話の時点で教えてくれたら未だいい方で
応募を受け付けて性差で即お断りなんて企業もあります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN