職業訓練について。
今パートで、週三十時間以上、社会保険、健康保険、雇用保険を会社から天引きで 払っています。
今月契約が切れるため職業訓練に通いたいと思っています。 ワードは仕事で使いますが、Excelやパワーポイントがまったくできません。独学は無理でした。 事務で就職したいのに応募すらできません。
しかしハローワークにいったらパート希望はだめとか言われたので正社員でもいいと言ったら、正社員は扶養から税金が大変だからやめたほうがいいとかなんとかで追い返されました。
自分の希望の就職につくためにいきたいのになぜこんな嫌なめにあうのでしょうか?
どうしても受講したいです。 皆さんのアドバイスをお願いします。
補足について

職業訓練には2種類あり
①公共職業訓練
失業保険受給対象者
②求職者支援訓練
失業保険の対象外の失業者

①の場合、休んでも基本日額は支給対象です。
毎日半日つぶれるというのであれば、そもそも通えません。
②の場合、遅刻、早退、欠席のいずれも、その日は支給対象外です。
但し、病院の領収書、冠婚葬祭の案内状、礼状等やむを得ない状況の証明があれば、支給対象です。

どちらも共通して、出席率が80%を切った時点で、強制退校です。
ハローワークに資料が置いてあります。
---------------------------------------

相談するときに、「職業訓練の担当者」と指名しましょう。
生き方、将来のこと本当に悩んでいます。

現在19歳男性で、あと1ヶ月以内に20歳になります。
お恥ずかしいのですが、現在無職です。
千葉のほうで製造業を行い、お盆開け前に地元で失恋をし、退職まで追い
込まれました。(その他いろいろ)

それで、先月の8月いっぱいで退職して9月は地元で生活していました。

しかし最初ははやく仕事見つけて自立しようと考えていたのですが、ハローワークまでの足がないなど自分に言い訳をして親に友達に仕事しろやニートと言われています。否定できません。

とりあえず、家から近いとこでアルバイトしようと思っているのですが、自分は体がでかくて制服入らないんじゃ?って思ったりして立ち止まります。

じゃあ、まずダイエットからやろう。と思っても続かず…

友達から飯おごるから食いにいこう
行ってしまう…


ほんとに未来がありません。

自分でもなんでこんな情けないことになってしまったのか反省してます。

まずは髪切って黒に戻して、ハローワーク行って仕事見つけて、痩せて。
これができないです。なにかが邪魔してます。

しまいには母から、これ以上なにもしないで家にいたら私が出ていく。とも言われました。

貯金も0。さいあくのじょうたいです。

ここはこうしたらいいんじゃないか?
ここがだめ!やるしかない。

など、いきる希望のみえるコメントをお願いします。ほんとに悩んでいます。

このままだと鬱なって死にたくなりそうです。

よろしくおねがいします。
お気持ちお察しします。しかし確かに甘えているとも思います。

境界性や回避性の人格障害などがあるのかも知れないですね。

私も一緒です。あれをするには先ずこうしなきゃ、ああしなきゃ、1から全て調べて全てしないとやっても無駄だと諦めてしまう。

そうやって何も変わらないまま、変えられないまま、時間だけ経つ。

気持ちだけ焦って、周りを見て惨めになって。



会社で鬱とパニック障害を起こし、発作も過呼吸もなって会社に行く途中で倒れそうになりましたが、でも私は会社に居ます。

何故かって、実家に居ますが 親が絶対許さないし、鬱系の病気を気持ち悪いと相手にせず、私には甘えも頼るのも許される場所がないからです。

会社も新しい人が続いたのをほとんどみません。5年居ますが。物凄く陰険な人間ばかりで、居心地も最低です。


貴方は逃げ道があるのです。だから動けないのです。

鬱という病気も確かに存在し、辛いです。

しかし、その病気だからと人生を諦めるか、無理矢理にでも体を動かすか、それを選ぶのは貴方です。
生活保護5ヶ月連続増加!
生活保護が5ヶ月連続で過去最高を更新しています。
その対策として、厚生労働省は、働ける世代にも受給前から就労支援を行うようです。
記事抜粋
厚生労働省は26日、生活保護受給前の申請者や相談者に、2013年度から本格的な就労支援を実施する方針を固めた。申請が多い自治体の福祉事務所に求人事情に詳しい専門相談員を常駐させ、働く場の提供に乗り出す。

就労支援はこれまで保護受給者に実施していたが対象を拡大し、増えている若者の受給の抑制を目指す。生活困窮者の自立支援策を柱とする「生活支援戦略」の一環で、来年度予算の概算要求に関連経費100億円を盛り込んだ。

生活保護受給者には現在、自治体職員がハローワークに同行して職探しを後押ししたり、履歴書の書き方を助言したりする支援事業があり、受給前の人にも行う

こんな、政策に100億もつぎ込んで、支援になると思っているのでしょうか?
働ける世代での受給者(不正受給者、在〇は除く)は、きちんと、求職活動をしているのにも関わらず、職に着けていないのが現状です。こんなちんけな、履歴書の書き方等指導しても何の役にも立ちません。
厚生労働省、政治家のポ-ズの政策に無駄に税金をかけずに、現状を分析して、ちゃんとした政策を立てて、抜本的対策をしてもらいたいと思います。
でなければ、増加傾向に歯止めはかかりません。
無理ですよ。これからさらに増えますよ。団塊ジュニア 昭和50年前後あたりのおやの年齢何歳でしょう
普通に70-80歳くらいですよ、これらが数年後 あるいはそろそろ出てるはずです。介護の為に会社辞める
増えてるのはかなりこれも影響してるでしょう これはどうやっても生活保護許可しないわけにはいきません。

例えばジュニア未婚一人っ子 とか またジュニア世代結婚してたって 親が一人もしくは両方動けないならジュニアが一人会社辞めます、 ジュニア世代の給料では大半の人が 一人の給料では生活できませんよ

中途半端な給料では生活できない、保護通らない もう結婚してる人たちの方がフリになってしまってるんです
最悪4人まとめて介護ですよ。


また中年おっさんが転職余儀なくされたらとても生活出来ないんですよ。年収200万もないから
どうやっても日本は破綻しますよ
派遣社員の者です。派遣会社ってすんなりと退社させてもらえるのでしょうか?
来週ハローワークの紹介で面接を控えています。
そこの企業から採用通知が出れば即担当者に退社の意思を伝えようと思っているのですが、
退社の意思を伝えた場合、派遣会社から引き止め、損害賠償請求、個人情報漏えい、その他嫌がらせ等されることがあると聞いたことがあります。

それ、本当でしょうか?
実際そのようなことされたことある人いますか?
こんばんは♪

「すんなり」はアナタの交渉次第です。

あなたが派遣会社との働く契約がある以上、契約を「どうにか」するしかないのですが、交渉次第で懸念されている事も想定できるという事です。

退職を言う時期、残りの契約期間、更に日頃の勤務態度など色々な事を勘案して、懸念されている事が実行されるか否かが、現実として有り得るか、と言うことです。


実際問題として、
まあ契約期間を満了する前なら、引き止めは有ると見て妥当です。

損害賠償は、数十万単位の損害と見られ、あなたに資力があると見られたら実行される可能性が高まります。

個人情報は、有るでしょうね(想像ですよ、苦笑)←中傷の類なので察してくださいね。

それ以上の嫌がらせは、刑法犯に該当すると思われるので、行うことのメリットは無いと考えて妥当です。

実際には、たかが一派遣社員で、其処までは聞いたことも有りませんね。


★補足に対してです。

時間外で稼ぎたいとお考えでしょうが、忙しい時期なら嫌でも残業が有るでしょうし、時期的な事と推測します。

定時前は、契約次第も有りますが多くの場合は定時時間で賃金はもらえます(契約書を要確認)。

職場がアナタに馴染むのでは無く、あなたが馴染む努力をしなければ何処で働いても同じことですよ。
ハローワークに出ていた求人で一度受けて落ちた会社から電話があったのですが、その会社はよく調べてみると派遣会社でした。別に仕事の紹介でもなく、状況確認の電話だったのですが、こういうことはよくあるのでしょ
うか?
つまり、一度不採用にはしたけれど、ご質問者様の経験や資格等が一致する派遣依頼があったので、ご質問者様の状況を確認してきたのでしょう。

一から求人を行うよりも、既に一度面接をしていれば、短期間で企業側の要望に答えることが出来ますので、その会社も大きなチャンスになります。

この様な事は、頻繁にはないでしょうが、それでも実際にはこの様な連絡をして、いまだに求職中であれば、派遣の仕事を紹介してくる場合はありますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN