ホームページのアドレスを表記するときに、「○○.co.jp/」 みたいに、最後のスラッシュは必要なのでしょうか?
表記してる場合としてない場合があって気になりまして。
結論としては、どちらでも良いです。
本来、最後の / は index.html を表すのですが、最近はサーバー側で補完してくれますので、つけなくてもアクセスできる事が多いです。今でも稀に / を付けないと not found になることがありますが・・・。
職業訓練校に入校して、雇用保険を受給したいのですが、
私の場合、残日数が14日で、次回認定日は6月17日で終了予定です。

職業訓練校の入所選考日が6月15日で入校日が7月1日になります。
ハローワークの人が言うには、入校日まで残日数が1日でもあれば延長が可能と言われましたが、私の場合後15日位足りません。
残日数を7月1日まで延ばすにはどうしたら良いのでしょうか?
6月17日の認定日に行かなければ、残日数が延長するのでしょうか?
また7月1日まで残日数を延ばしたとしたらハローワークの方で何か言われてしまうのでしょうか?
ご回答お願いします。
バイトしたら良いのでは?
ただ、あまりに露骨だとハローワークによっては給付目的ととらえられる可能性もありますが。。最近厳しいので。




ちなみに認定日に行かないと、仮に訓練校に合格しても入校不可になりますのでご注意ください。
就職活動について
この前、卒業しましたが 就職がきまりませんでした。

ハローワークに行ったり
色々サイト見たりして、会社に電話したりメールしたりしてるのですが・・・
お金が限られているので、遠くの企業にはいけないので(東京とか)沢山受けるわけにもいきません。

そうなると、時間が空いてしまいます。
昼間とか家にいたら、色々考えて泣きたくなってしまいます。 みんな働いてるのに俺なにしてるんだろうとか・・・
アルバイトはお金がなくなってからしようと考えています。

空いた時間はどうしたらいいのでしょうか? 頭がおかしくなりそうです。
空いた時間を持て余してしまっているのなら、お金がなくなってから…と
いわず、今すぐアルバイトを始めてはいかがですか?

お金が底をついてから始めようと思っても、すぐに採用が決まるとは限り
ませんし、就職活動をするのにもそれなりにお金はかかりますので、いく
らあっても困ることはないと思います。

アルバイトをすることで、就職につながるヒント等を得ることもできるかも
しれませんし、少なくとも働いている時間は、悩んだりしないで済むので
はないですか。

頑張ってくださいね!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN